大阪大学キャンパスライフ健康支援・相談センター保健管理部門精神科を本体とする、医学系研究科の協力講座です。日々の学校保健や産業保健に関する大学内での独立した活動を土台として、統計情報を元にした疫学研究から分子生物学的手法を用いた基礎医学研究まで幅広い研究材料や手法を利用できる環境を有する研究室です。
2024 年度から新しく教授が交代したばかりで、大学院生の指導や学位取得に関しては現時点で実績はありません。先代の工藤教授時代に切り拓いた神経特異的バイオマーカーの開発研究の知見を踏まえた先進的な研究を続けていくという活動方針も選択可能ですが、我々が保有している情報や資源を見渡して新しい研究テーマを開拓することも可能です。
こころの問題は健康と病気とを明確には区別できないところが大きく、曖昧につながった部分にまだ多くの解明すべき問題や健康や幸福へのヒントが隠れている分野です。こうした領域を研究テーマとすることの興味深さを楽しみながら共有できる研究仲間が増えればと思います。
旧ホームページ https://mentalhealthpromotion-osaka-u.org/
大学院生への指導方針
自由な発想や主体性を尊重できるよう指導サポート体制を考えます。
大学院生に対する要望
研究を楽しめること、それを周囲と共有することも楽しめること。
連絡先
教授 金山大祐 researchmap | 大阪大学研究者総覧