現在、ハラスメント相談室では、助教を公募しています。
公募の詳しい内容については、公募内容をご覧ください。
応募期限:2025年5月19日(月)
カテゴリー: お知らせ
ピア便り 2025年4月号 発行のお知らせ
2025年度第1回特殊業務従事者健康診断
1.本健診の対象となる特殊業務と対象者
1)RIその他の電離放射線(電離放射線障害防止規則第56条に基づく)を扱う施設等に立ち入る業務(管理区域に立入り業務)に初めて従事する者
2)遺伝子組換え実験従事者で封じ込みレベルがP3レベルを取り扱う業務
3)BSL3病原体等を取り扱う業務
教職員の場合、本学実施の職員定期健康診断を受検予定の者は受検不要ですが、業務の都合上、急ぎ結果が必要な場合は受検可能です。
1)について
「新規登録者」のみが対象です。「継続登録者」は別途実施される「特殊業務健康 診断(自覚症状の問診)」を年に2回継続して受検することにより、本健診は対象外となります。なお、個別の事情により本健康診断が必要となった場合は受検可能です。
2)、3)について
大阪大学の取り扱い者リストに登録されている、もしくは登録手続き中の者が対象です。
2.健康診断項目
①採血
②業務に関する問診・調査
③尿検査: 上記1.対象特殊業務2)、3)に従事する場合のみ
※ いずれも絶食の必要はありません。
3.実施日時・場所 *時間厳守
豊中:令和7年5月7日(水)、8日(木) 午後1時30分~2時30分
キャンパスライフ健康支援・相談センター(HaCC豊中)
吹田:令和7年5月12日(月)、13日(火)、14日(水)、15日(木)午後1時30分~2時30分
キャンパスライフ健康支援・相談センター(HaCC吹田)
4.健診受検前の準備について
受検対象者は、従事予定の業務(実験)を確認して「部局コード(4桁)」及び「特殊業務に関する質問」に回答してください。従事する業務(実験)がない場合は、本健診を受検する必要はありません。
回答期間
令和7年4月25日(金)午前10時 ~ 健診受検受付前
回答方法
大阪大学個人IDを複数持っている者(学生、職員等の両身分を持っている者等)は、以下の身分の個人IDでログインして回答すること。
・受検指示のあった部局での身分
・放射線総合管理システム等への登録を行っている身分
回答期間日よりログイン可能です。
操作マニュアルが新しくなりました。最新のマニュアルを下記よりダウンロードして下さい。
・受検者マニュアル(日本語・English)
・管理者マニュアル(日本語)
5.持ち物
完了メールで届くQRコード
※QRコードを用いて受付しますので、提示できるよう準備をお願いします。
6.本健診の対象外業務について
有機溶剤・特定化学物質の取り扱い者は、本健診の対象ではありません。別途実施される「特殊業務従事者健康診断(自覚症状の問診)」(WEB調査票)を必ず受検してください。
ピア便り 2025年3月号 発行のお知らせ
ウォーキングチャレンジ2024 贈呈式を行いました
ウォーキングチャレンジ2024にご参加頂いた皆様へ

キャンパスライフ健康支援・相談センターの長友です。
ウォーキングチャレンジ2024には、大阪大学から約200名の方にご参加いただきました。短期間のアナウンスにもかかわらず、多くの方にご参加いただき、心より感謝申し上げます。また、広報活動や賞品贈呈にご尽力いただいた大阪大学生協様にも、厚くお礼申し上げます。

ウォーキングが健康に良い影響を与えることは、数多くの科学的データで示されています。すでにウォーキングの習慣がある方は、ぜひこれからも続けてください。まだ始めていない方は、この機会にぜひ一歩を踏み出していただければと思います。
2025年秋にも、ウォーキングチャレンジの参加を予定しています。ぜひエントリーをご検討ください!よろしくお願いいたします。

受賞者のみなさんのコメント



「楽しく健康になれました!素晴らしいプレゼントもありがとうございます。来年も挑戦します!」(グループ 「みかんの木」 Yさん)


