目次 |
1 |
体格 |
在学中に、男子学生は太り、女子学生はやせます。 |
2 |
血圧 |
男女ともこの10年間で血圧は低下しつつあります。 |
3 |
尿蛋白/尿潜血 |
検尿異常の主な原因は、慢性腎炎です。 |
4 |
尿糖 |
尿糖陽性の場合、再検査が重要です。 |
5 |
肺結核 |
大学生の結核の77%は、定期健診で発見されています。 |
6 |
気胸 |
気胸は、やせ型の男子学生に多いです。 |
7 |
心電図 |
有所見者は約1割を占め、多くは不整脈関連です。 |
8 |
生活習慣(喫煙、飲酒、運動) |
朝食を食べない学生が増加しています。 |
9 |
保健管理センターの利用状況 |
学年が上がると、メンタル相談が増加します。 |
10 |
学生生活アンケート |
約15%の学生が、「いつも孤独である」と感じています。 |
11 |
精神健康調査の実施状況 |
84%の大学が精神健康調査を実施しており、要留意者は約5%です。 |
12 |
精神保健心理相談と転機 |
心理相談で、約3分の1の学生の悩みが解消しました。 |
13 |
休学・退学・死亡(学部生) |
留年率は、男性で6%、女性で3%です。 |
14 |
休学・退学・死亡(大学院生) |
メンタルヘルスは、休学理由の約10%を占めます。 |