ピア便り 2021年年度 12月号 発行のお知らせ
「ピアとも」の活動をもっと広く知っていただくため、ピア・アドバイザーが中心となって「ピア便り」を作成、発行しています。
ピア便り 2021年年度12月号が発行できましたので,是非ご覧ください。
ピア便り 2021年年度 12月号 発行のお知らせ
「ピアとも」の活動をもっと広く知っていただくため、ピア・アドバイザーが中心となって「ピア便り」を作成、発行しています。
ピア便り 2021年年度12月号が発行できましたので,是非ご覧ください。
箕面新キャンパスは保健管理部門、相談支援部門の両部門ともに4月12日(月)から開室します。
ピア便り 2020年 12月号 発行のお知らせ
「ピアとも」の活動をもっと広く知っていただくため、ピア・アドバイザーが中心となって「ピア便り」を作成、発行しています。
ピア便り 2020年度12月号が発行できましたので,是非ご覧ください。
大阪大学キャンパスライフ健康支援センター 相談支援部門ピアとも(ピア相談室)では、
7月20日(月)よりZOOM・電話による新規相談の受付を開始いたします。
勉強のこと、友達のこと、恋愛のこと…etc学生生活に関わる様々な悩みについて、ピア・アドバイザー(本学人間科学研究科所属の大学院生)が相談にのります。
相談でなくとも、自分の好きなこと・ものについてなど、何でもOKです!
相談を希望される方は、必要事項を明記の上メールにてお申し込みください(要予約)。
必要事項:①お名前②学籍番号③学部・研究科⑤学年⑥相談を希望する日程、時間帯⑦ZOOMもしくは電話、どちらか希望する相談方法を選択して下さい。
宛先:campuslifekenkou-peer【at】office.osaka-u.ac.jp
(atはアットマークに変換をお願いします。)
※ピアとも ZOOM・電話相談についての注意事項
●ピア相談の開室日程は毎週月・木・金曜日の13:00~16:00です(祝日を除く)。
●ピアとものイベント等を開催する日は開室時間が短縮されたり閉室になりますのでご注意ください(キャンパスライフ健康支援センターHPの閉室情報をご確認ください)。
●予約なしではご利用いただけません。相談希望日の2日前までにはご予約ください。
(月曜日を希望される場合は、前週金曜日の16時までにお申し込みください。)
●電話の場合も最初は必ずメールにてお申込みください。
●相談できる時間は30分~50分程度です。
●ZOOMの場合、メール受付の際にミーティングルームをご案内いたします。
●ピア相談は大阪大学の学生・院生対象であり、保護者・教員の方の相談はできません。
保護者・教員の方の相談については、相談支援部門 学生相談室(06-6850-6014)にお問い合わせください。
●ピア相談では来談しての対面での相談は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から現時点では行っておりません。対面相談が可能になりましたら、改めてお知らせ致します。
新型コロナウイルス感染症に関する健康管理についてご質問のある方は、Webもしく
は電話で対応いたします。まずはお電話ください。
なお、大阪大学のホームページにも情報が記載されていますので、以下をご参照くだ
さい。
在学生 https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/info/corona/corona_ou
教職員 https://www.osaka-u.ac.jp/ja/news/info/corona/corona_oumember
【保健管理部門】
発熱や咳等の風邪症状が継続(4日以上は必ず)あるいは、強いだるさ(倦怠感)、
息苦しさ(呼吸困難)、高熱等の強い症状のいずれかがみられる場合は、帰国者・接
触者電話相談センター等に相談して下さい。
帰国者・接触者相談センター | https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html |
大阪府民向け相談窓口 | TEL: 06-6944-8197 |
大阪観光局Osaka Call Center | TEL:06-6131-4550(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、 タイ語) |
大阪府国際交流財団 | TEL:06-6941-2297(英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、 タイ語、フィリピン語、インドネシア語、ネパール語) |
発熱や咳などの風邪様の症状があるが、やむを得ず来室を希望する方は、まずは電話でご連絡下さい。
大学の対応については、最新の情報をチェックして下さい。利用者やスタッフに感染事例が発生した場合は、感染拡大防止 のため、業務上で得た情報の保護に努めたうえで、保健所や大学に対して濃厚接触者 のリストを提出することがあり得ます。ご了承下さい。