当部門では、主に健診受診者を対象にした臨床疫学研究を行なっています。
HaCCだより 第2号(2021年11月発行)
キャンパスライフ健康支援センターとハラスメント相談室が統合しました
キャンパスライフ健康支援・相談センターは、大阪大学の学生・教職員に対する健康支援、メンタルヘルス支援、障がい者支援、ハラスメント相談などを行う組織として、それまでこれらの役割を分担してきた(旧)キャンパスライフ健康支援センターと(旧)ハラスメント相談室が令和3年11月に統合され、発足しました。当センターでは医師、カウンセラー、コーディネーター、そしてメディカルスタッフなどが、保健管理部門、相談支援部門、ハラスメント相談室に所属し、それぞれの専門性を生かしながら構成員の心身や修学・職場環境に関わる幅広い支援を提供するため日々努めています。
心身の健康や修学・職場環境は、学業、研究・教育、業務遂行にあたっての重要な基盤となるものです。大阪大学の構成員がそれぞれの立場でよいパフォーマンスを達成するためには、良好な心身のコンディションや修学・職場環境を保つことが肝要です。私たちセンターはそのお手伝いをする支援者として、保健管理業務(健康診断の実施とその事後措置、健康相談、診療など)、相談支援業務(学生相談、アクセシビリティ支援、なんでも相談、教職員相談など)、ハラスメント相談業務を担当しています。全学的な活動として、保健管理部門は産業医活動(豊中、吹田、箕面、病院地区)を担い、相談支援部門は全学の相談支援の中核部門として、各部局の相談窓口やキャリアセンター、国際教育交流センター等との連携にも注力しています。また、ハラスメント相談室は相談のみならずハラスメントを予防する啓発活動等を担っています。私たちはこれらの活動を通じて、皆さまの心身の状態や修学・職場環境を良好に保ち、構成員各自のご活躍、そして大阪大学の発展の一助となることを心から願っています。

大阪大学には豊中、吹田、箕面の3キャンパスが存在しますが、センターはいずれのキャンパスにも設置されています。センターでは学生・教職員の皆さまは大阪大学という共同体におけるファミリーであるとの立場で、皆さまとフラットな関係性の中で相談・支援・診療を行っています。体調が悪い、眠れない、人間関係に悩んでいる、学業や就業がうまくいかず将来が見えない、などの悩みを抱えた学生さんや教職員の皆さま、一人で悩まないでぜひともキャンパスライフ健康支援・相談センターをご利用下さい。今後ともどうぞよろしくお願いします。
キャンパスライフ健康支援・相談センター センター長 水田 一郎
女子学生支援・生理用品無償配布中
大阪市災害備蓄品の更新の為大阪府生活協同組合連合会を介し生理用品の無償提供があり、様々な事情で生理用品の入手が困難な方にお渡ししております。数に限りはありますが、ご希望の方は各キャンパスのキャンパスライフ健康支援・相談センター保健管理部門までお越しください。
「よくある質問」ランキング!

1位:相談・診察に費用はかかりますか?健康保険証は必要ですか?
2位:健診で、尿検査で陽性、血圧が高いと言われました。どうしたらいいですか?
3位:健診を受けた内容で相談したいことがあります。どうしたらいいですか?
悩みのある方、体調不
良の方はご相談下さい。

Twitterやってます!
@hacc_osaka
(再掲)女子学生支援:生理用品の無償配布について

大阪府生活協同組合連合会より、新型コロナウイルス感染症拡大により、経済的な理由等で生理用品の購入が負担になっている女子学生へ生理用品の無償提供がありました。
各キャンパス、30名分ずつの準備がありますので、ご希望の方は、キャンパスライフ健康支援センター受付窓口まで直接お越しください。
※学生向けです。
※数がなくなり次第終了します。

便利な機器・アプリ体験ワークショップ(2回連続講座)
※定員を超えましたので,応募を〆切りました.またの機会にご参加のほどよろしくお願いいたします.
勉強やくらしの場面で便利な機器やアプリは多くあります.
そこでキャンパスライフ健康支援・相談センター相談支援部門では,便利な機器やアプリを実際に触り,体験するワークショップを開催します.大阪大学の学生であればどなたでも参加ができます.
ワークショップでは,タブレットPCやスマートウォッチ等だけではなく,スマートペンや拡大読書器等々多くの機器をご用意します.アプリもスケジュールアプリやメモアプリだけではなく,勉強やくらしに使えるアプリを紹介します.
【概要】
●開催日・内容
第1回 2021年12月2日(木)13:30-15:00
便利な機器やアプリを紹介し,実際に触った上で,気に入った機器を1つ貸し出します.
第2回 2021年12月16日(木)13:30-15:00
2週間使用した各々の体験談を発表してもらい,参加者同士で共有します.
●場所
豊中キャンパス 学生交流棟3階 キャンパスライフ健康支援・相談センター相談支援部門 304会議室
※感染症対策を万全に行った上で,実施します.
【応募方法】
下記フォームに入り、必要事項を入力のうえ、確認ボタンを押してください。
https://forms.office.com/r/iKXADUwiDp
〆切:2021年11月26日(金)17:00 定員10名 先着順
※第1回・第2回の両日参加できる方を優先させて頂きます.
本イベントは,アクセシビリティリーダー1級の受験資格に必要な支援活動に算入されます.
https://hacc.osaka-u.ac.jp/ja/home/sosiki/acs/alp/
【問合せ先】
大阪大学キャンパスライフ健康支援・相談センター相談支援部門(担当者:楠)
06-6850-6107
info@hacc.osaka-u.ac.jp
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください.
皆さんのご参加をお待ちしております.
ピア便り 2021年年度11月号 発行のお知らせ
ピア便り 2021年年度 11月号 発行のお知らせ
「ピアとも」の活動をもっと広く知っていただくため、ピア・アドバイザーが中心となって「ピア便り」を作成、発行しています。
ピア便り 2021年年度11月号が発行できましたので,是非ご覧ください。