HaCCだより 第3号(2022年3月発行)

キャンパスライフ健康支援・相談センターの取り組み

 キャンパスライフ健康支援・相談センターでは、新型コロナウイルス感染症について様々な取り組みを行っています。また、その他のVPD(Vaccine Preventable Diseases)、すなわち「ワクチンで防げる病気」についても、*NPO法人健康推進研究会と連携して取り組んでいます。

キャンパスライフ健康支援・相談センター 保健管理部門 長友 泉

*NPO法人健康推進研究会(SCCRE・エスキュール)…当センター内にあるNPO法人です。

新型コロナワクチンの追加(3回目)接種について

 本学の学生及び本学キャンパス内で勤務している方が対象です。実施日時、予約方法等の詳細については以下のURLや学内通知をご覧ください。接種には自治体(市町村)から送付される「接種券」が必要です。

大阪大学新型コロナウイルスワクチン職域(学内)接種について

 現在の流行の中心はオミクロン株ですが、追加(3回目)接種により、感染予防効果や重症化予防効果を高めることが出来ます。3回目接種後の副反応は、おおむね1・2回目と同様の症状であると報告されています。ご自身を守るために、また、家族など周囲の人を守るために、ぜひ前向きに接種を検討して下さい。

新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)などでお悩みの皆様へ

 新型コロナウイルス感染症の大きな特徴は、感染性が消失し急性期の主な症状は回復したにも関わらず、“後遺症”と呼ばれるような多彩な症状が数ヶ月以上に渡って持続(あるいは反復)するケースがあることです。代表的な症状は、全身症状(倦怠感や筋肉痛など)、呼吸器症状(咳や息切れなど)、精神・神経症状(集中力低下や不眠など)、その他の症状(味覚・嗅覚障害、動悸、下痢など)です。そのメカニズムは不明な点が多く、これからの課題です。また、発症から時間が経つほど症状の発現率は低下するので、時間の経過とともにその大半は改善すると考えられますが、一部残った症状が更に長期の経過でどのように推移するかも今後の検討課題です。

 当センターでは、これらの症状が持続していて、「医療機関を受診する方が良いのかな?その場合、どこに受診すれば良いのかな?」と考えている学生・職員に対しても、相談に応じています。また、その内容や程度によっては、医療機関への橋渡しを致します。気兼ねなくご連絡ください。

VPDについて

 「ワクチンで予防できる病気」というと、一般的には子供の病気というイメージを持つかもしれませんが、免疫が十分でなければ大人でもかかってしまいます。子供の時に受けるべきワクチンを受けていない場合はもちろんですが、たとえ受けていても、時間経過とともに効果が低くなることがあります。一般的には、年齢やライフスタイルに応じて推奨されるワクチンが決まりますが、学生実習(医療機関や介護施設など)の際に接種が義務付けられるものもあります。これらの様々なVPDについては、適宜情報提供していきますが、質問などあれば当センターに随時ご相談ください。

アクセス・問い合わせ先


「よくある質問」ランキング!

1位:相談・診察に費用はかかりますか?健康保険証は必要ですか?

2位:健診で、尿検査で陽性、血圧が高いと言われました。どうしたらいいですか?

3位:健診を受けた内容で相談したいことがあります。どうしたらいいですか?

>>その他のよくある質問

Twitterやってます!
@hacc_osaka

HaCCだより 第2号(2021年11月発行)

キャンパスライフ健康支援センターとハラスメント相談室が統合しました

キャンパスライフ健康支援・相談センターは、大阪大学の学生・教職員に対する健康支援、メンタルヘルス支援、障がい者支援、ハラスメント相談などを行う組織として、それまでこれらの役割を分担してきた(旧)キャンパスライフ健康支援センターと(旧)ハラスメント相談室が令和3年11月に統合され、発足しました。当センターでは医師、カウンセラー、コーディネーター、そしてメディカルスタッフなどが、保健管理部門、相談支援部門、ハラスメント相談室に所属し、それぞれの専門性を生かしながら構成員の心身や修学・職場環境に関わる幅広い支援を提供するため日々努めています。

心身の健康や修学・職場環境は、学業、研究・教育、業務遂行にあたっての重要な基盤となるものです。大阪大学の構成員がそれぞれの立場でよいパフォーマンスを達成するためには、良好な心身のコンディションや修学・職場環境を保つことが肝要です。私たちセンターはそのお手伝いをする支援者として、保健管理業務(健康診断の実施とその事後措置、健康相談、診療など)、相談支援業務(学生相談、アクセシビリティ支援、なんでも相談、教職員相談など)、ハラスメント相談業務を担当しています。全学的な活動として、保健管理部門は産業医活動(豊中、吹田、箕面、病院地区)を担い、相談支援部門は全学の相談支援の中核部門として、各部局の相談窓口やキャリアセンター、国際教育交流センター等との連携にも注力しています。また、ハラスメント相談室は相談のみならずハラスメントを予防する啓発活動等を担っています。私たちはこれらの活動を通じて、皆さまの心身の状態や修学・職場環境を良好に保ち、構成員各自のご活躍、そして大阪大学の発展の一助となることを心から願っています。

 

 大阪大学には豊中、吹田、箕面の3キャンパスが存在しますが、センターはいずれのキャンパスにも設置されています。センターでは学生・教職員の皆さまは大阪大学という共同体におけるファミリーであるとの立場で、皆さまとフラットな関係性の中で相談・支援・診療を行っています。体調が悪い、眠れない、人間関係に悩んでいる、学業や就業がうまくいかず将来が見えない、などの悩みを抱えた学生さんや教職員の皆さま、一人で悩まないでぜひともキャンパスライフ健康支援・相談センターをご利用下さい。今後ともどうぞよろしくお願いします。

キャンパスライフ健康支援・相談センター センター長 水田 一郎

女子学生支援・生理用品無償配布中

 大阪市災害備蓄品の更新の為大阪府生活協同組合連合会を介し生理用品の無償提供があり、様々な事情で生理用品の入手が困難な方にお渡ししております。数に限りはありますが、ご希望の方は各キャンパスのキャンパスライフ健康支援・相談センター保健管理部門までお越しください。

「よくある質問」ランキング!

1位:相談・診察に費用はかかりますか?健康保険証は必要ですか?

2位:健診で、尿検査で陽性、血圧が高いと言われました。どうしたらいいですか?

3位:健診を受けた内容で相談したいことがあります。どうしたらいいですか?

>>その他のよくある質問

悩みのある方、体調不
良の方はご相談下さい。

アクセス・問い合わせ先

Twitterやってます!
@hacc_osaka

HaCCだより 第1号(2021年4月発行)

入学・進学おめでとう

あなたのキャンパスライフをHaCCが応援します!

水田一郎 センター長
教授・医学博士・精神科医

 新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。キャンパスライフ健康支援センターは、皆さんが豊かで実り多い学生生活を送れるように、健康面からサポートしたり、皆さんが何か困り事や悩み事にぶつかった時、専門的な立場から相談に乗ったりするところです。私たちの活動をより多くの皆さんに知っていただくために、この度、「HaCCだより」をお届けすることにしました。

 キャンパスライフ健康支援センターは英語ではHealth and Counseling Centerと表記されます。Healthは「健康のサポート」、Counselingは「困り事や悩み事の相談」を表しています。私たちのセンターでは、医師、看護師、臨床心理士、公認心理師、作業療法士、特別支援教育士など、医療、心理、教育の専門スタッフが、それぞれの立場から皆さんの健康をサポートしたり、相談に乗ったりしています。

 センターの主な活動には、健康診断、診察、学生相談、アクセシビリティ支援、ピア相談、教職員相談、なんでも相談などがあります。

 健康診断は、定期的に皆さんの健康状態をチェックするために行っています。新入生の皆さんには、全員、この健康診断を受けていただくことになっています。診察はセンターの医師(内科、整形外科、精神科)が行っています。必要に応じて適切な医療機関を紹介します。

 学生相談では、心理の専門資格を持ったカウンセラーが、皆さんのいろいろな悩み事(学生生活、修学、進路、人間関係、自分の性格…)の相談に応じています。アクセシビリティ支援では、障がいや病気などのために修学や進路に困ったり悩んだりしている方に対して、心理や教育の専門資格を持ったコーディネーターがアドバイスや情報提供を行い、支援を進めています。ピア相談では、大阪大学の人間科学研究科で臨床心理学を専攻している大学院生が、専門家としてではなく、皆さんと同じ世代の仲間として皆さんのお話をお聴きします。

 教職員相談は、教員や職員のための相談窓口です。体や心の悩みを抱えた教職員の方に気軽に利用してもらえるように、この窓口が作られています。なんでも相談は、どこかに相談したいが、どの相談窓口に行けばよくわからない場合に利用してもらうための窓口です。また、ここではSOGI(Sexual Orientation and Gender Identity)に関することについての相談も受け付けています。

 キャンパスライフ健康支援センターは、新入生の皆さんが充実した学生生活を送っていけるように、全力で応援します。困り事や悩み事にぶつかった時、心や身体の健康に何か不安や不調が出てきた時には、是非、お気軽にセンターをご利用ください。

新型コロナが心配だ‥

 新型コロナ感染予防のため、基礎疾患等の正当な理由がある学生(※)に対しては、本センターの医師によるスクリーニング、あるいは面談を経て作成された意見書に基づき、所属学部・研究科等の判断で履修上不利益とならないよう配慮を行いますので、KOANの通知を確認して下さい。

(※)原則として、妊婦、高齢者、糖尿病・心不全・呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある、透析を受けている、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている等新型コロナウイルス感染症の重症化リスクが高いことや、通学に著しい不安を抱えることを指しますが、大学に通学し対面授業を受講することが困難等の事情のある学生についても対象とします。

学生健診のお知らせ

 4月から学生健診が始まります。詳細は、実施案内ほか、特設ページをご確認ください。

 4月から学生健診が始まります。詳細は、実施案内ほか、特設ページをご確認ください。

キャンパスライフ健康支援センターではTwitterで混雑状況をお知らせします。ぜひフォローしてみてください。
@hacc_osaka

悩みのある方、体調不
良の方はご相談下さい。

アクセス・問い合わせ先