?>

ピア便り 2020年 12月号 発行のお知らせ

ピア便り 2020年 12月号 発行のお知らせ

ピアとも」の活動をもっと広く知っていただくため、ピア・アドバイザーが中心となって「ピア便り」を作成、発行しています。
ピア便り 2020年度12月号が発行できましたので,是非ご覧ください。

ピア便り2020年12月号

?>

ピア便り特別号~ぴあポストへのお返事Vol1~

ピア便り特別号~ぴあポストへのお返事Vol1~【キャンパスライフ健康支援センター相談支援部門】

ピアとも(ピア相談室)
ピア便り特別号 発行のお知らせ

KOAN掲示板やキャンパスライフ健康支援センターのHPにてお知らせしていた「ぴあポスト」について、
お便りをいただき、ありがとうございました。
ピア・アドバイザーが「ピア便り特別号~ぴあポストへのお返事~」にて回答いたしましたので、
ぜひご覧ください!
(PDFファイルをご覧ください)
ピア便り特別号

阪大生の「お悩み・つぶやき」、
下記フォームにて引き続き募集しています!
https://forms.gle/ss6XCnR7avC3tJeW7

?> ?>

職員健康診断の予約について

本日10時から開始予定の職員健康診断システムの予約ですが、アクセスが集中しているため、ビジー状態が続いております。
大変申し訳ございませんが、午前中にエラー画面が表示される場合は、昼以降にもう一度アクセスしてください。
予約枠は人数分を確保しておりますので、分散したアクセスにご協力ください。よろしくお願い致します。

?>

【ZOOM開催】「“コミュニケーションが苦手”をいっかい考える会」(第6回ゆるりとピアサロン)

【ZOOM開催】「“コミュニケーションが苦手”をいっかい考える会」(第6回ゆるりとピアサロン)

キャンパスライフ健康支援センター 相談支援部門“ピアとも”(ピア相談室)では、
学生同士の場づくりとしてイベント「ゆるりとピアサロン」を開催しています。
従来の企画「ピアStationCafé」よりも、気楽な雰囲気で、自由に話せるような場づくりを目指しています。

今回はオンライン(Web会議サービスZOOM)にて
「“コミュニケーションが苦手“をいっかい考える会」を開催します。

*何か正解を出したり、治療しようという企画ではありません。
「人と関わることの苦手意識」を話題にして意見を交換したり、
「あるある」を共有したり、「それってどういうことだろう?」と疑問を考えたりします。
違った角度から考えることによって、新しいことを理解できたり、何かが生まれるかもしれません。
*臨床心理士の資格を持つピア・アドバイザー(相談員)が会を仕切るので安心して下さい。
ZOOMのカメラのオン/オフ、会話に参加する/しないなど自由です
チャットのみでの参加や、ラジオ感覚で聞き流すだけでもOKです。
(でも、よければ勇気を出して、何か話題を提供してくれると嬉しいです。)

※下記のチラシもご確認ください。

【概要】
●日時:令和2年11月27日(金) 13:30~15:00
●場所:Web会議サービス「Zoom」(詳細は参加者に後日説明)
/もしくは豊中キャンパスにて遠隔参加(詳しくは下記※1、2)
●対象:本学学生(人と話すことやコミュニケーションが苦手だなと思ったことがある人ならだれでもOKです。)
●参加費:無料 ●使用言語:日本語
●申し込み:メールにてご連絡ください!
①お名前②学籍番号③学部/研究科④学年⑤連絡先を明記の上、
seikatsu-stu【at】ml.office.osaka-u.ac.jpまで
(【at】→アットマークに変換、件名を「ピアサロン コミュニケーション苦手会」にして下さい。)
※1遠隔参加(豊中)を希望される場合は申込の際に併せてお知らせください。
※2遠隔参加=豊中キャンパス相談支援部門会議室からZOOMに参加できます。
授業等の間で参加されたい方におすすめです(遠隔参加は先着3名まで)。
●申し込み期限:11月25日(水)
◆障がい等で何らかの配慮が必要な方はお申し込みの際にお早めにご相談ください。
◆当イベントで得られた個人情報は本企画のみで使用し、他の目的には使用しません。

第6回ピアサロンチラシ(コミュニケーション苦手会)チラシ