キャンパスライフ健康支援・相談センターでは2025年2月28日(金)に障がいの理解を深めるシンポジウム」を開催します。
2021年度より続いている「障がいの理解を深めるシンポジウム」も4回目となります。今回は、支援へのアクセスが困難な学生へのかかわり方について、「大学生のひきこもり」をテーマに開催します。
ひきこもり状態にある学生に対するアプローチは、本人の身近な教職員も含めたチームでかかわる必要性がある一方で、実際にかかわる立場からは、どの様に接すればよいか、どんな情報を伝えればよいかなど判断が難しい場面も少なくありません。本シンポジウムでは、大学生のひきこもりについて理解を深め、本人が声を上げるまで、周囲が本人の困りを理解し、どのように寄り添ったかかわりが行えるかを考える機会とします。
概要:
⽇ 時:2025年 2 ⽉ 28 ⽇(金)13:30-16:00(受付開始 13:00-)
会 場:⼤阪⼤学 箕面キャンパス 1F 大講義室
対 象:学内外関係なく、本シンポジウムに興味のある方はどなたでも参加できます(参加費は無料です)
申込⽅法︓下記フォームより、必要事項を入力のうえお申し込みください。 https://forms.office.com/r/HebEGbfBvC 定員:200名(現地開催のみ)
〆 切:2025年2⽉25日(火)17時まで。
※本シンポジウムでは、手話通訳および文字通訳がつきます。
障害等の理由により、その他の調整が必要な方は、2月18日(火)までにご連絡ください。
詳細はこちら(チラシPDF)からご確認ください。